IREBA 入れ歯(義歯)・ブリッジ

失った歯を補う様々な治療法

  • 部分的に1~2本の
    歯がない方に
    おすすめの「ブリッジ」

    1~2本の歯を失ったときに適応しやすい方法です。補う歯の両隣を台として、そこに歯肉に接しない人工歯を橋渡しする被せ物を装着します。固定式なので天然歯のような感覚で使用できます。

  • 連続して3本以上の
    歯がない方に
    おすすめの
    「入れ歯(義歯)」

    3本以上の歯を失ったときや、すべての歯を失ったときにも対処できる選択肢です。インプラントに比べると治療期間が短く安価にできるところにメリットがあります。

  • 健全な歯を削るのが
    嫌な方に
    おすすめの
    「インプラント」

    インプラントはブリッジのように歯を削る必要がありませんし、天然歯のように固いものでもしっかり噛めることを特徴としています。仕上がりの美しさも含めて非常に優れた選択肢です。

入れ歯(義歯)

連続して3本以上の歯がない方におすすめ

入れ歯はインプラントと比べ、安価で短期間に終了する治療法です。
また、さまざまな種類、素材の入れ歯がありますので、ご自分にあった入れ歯を探していただくことができます。費用や治療期間の長さからインプラント治療を敬遠される方や、手術に適さない方に向いている治療方法です。インプラント治療は顎の骨が少ない方には受けていただくことができません(顎の骨に人工歯根を埋め込むため)また、高齢のため手術を受けるだけの体力のない方や、心臓病・高血圧・糖尿病などの持病をお持ちの方にも受けていただけません。

保険診療と自由診療の入れ違い

入れ歯(義歯)には健康保険適用の保険適用の入れ歯と健康保険適用外の入れ歯の2種類があり、診療内容によって使用される材質が変わります。

  • 総入れ歯の場合

    保険の義歯はプラスチックで自費の義歯は金属床です。プラスチックは割れやすくある程度の厚みを持たせて作っていますが、金属床は薄く作れるので異物感が少なく快適です。金属はチタンが軽いとされています。サッカー(ヘディング)やラグビーなどは、歯を食いしばることで衝撃や脳の揺れを軽減できます。

  • 部分入れ歯の場合

    保険の義歯は使用できる部品が決まっています。自費の義歯は設計が自由ですので審美的にこだわることができます。

咬み具合

保険と自費にかかわらず、噛んだ時の違和感や痛みなどは医師の経験や技術によりかなり違ってきます。保険の場合は入れ歯の不具合をある程度我慢しなければならないことが有るかもしれません。
自費の場合は歯科医が考えている最高の治療が可能なので歯科医の能力がフルに発揮できます。患者さんと歯科医が協力してより良い入れ歯を作れます。

素材の種類

レジン床義歯(保険適用)

プラスチックでできた入れ歯です。保険診療では材質、形態などに制限があります。

コバルトクロム床義歯

金属床義歯としてコバルトクロム素材は最も歴史のある素材です。
厚みがレジン床の約1/5と薄く、口の中に入れたときの違和感が少ないのが特徴で食事の際も熱がよく伝わります。

  • メリット

    • 金属で作製するため丈夫です。
    • 金属を使用する入れ歯の中では比較的安価です。
  • デメリット

    • 自費診療のため保険が適用されません。
    • 同じ金属床のチタン床よりやや重みがあります。
    • 金属アレルギーの恐れがあります。
コバルト床の義歯の費用 300,000円
目安となる治療回数/期間 5回/2か月

チタン床義歯

チタンとは、スペースシャトルや航空機などのハイテク分野から、最近では眼鏡のフレームやスポーツ用品などで使われる軽くて丈夫な金属です。安定した皮膜に包まれており、金属の消耗などから起こるアレルギーが発生しにくいのも特徴です。
また、口の中でスプーンをなめた時のような金属特有の味がしないので、違和感なく食事を楽しむことが出来ます。

  • メリット

    • 親和性の高い素材のためアレルギーになる可能性が低いです。
    • 金属でできた入れ歯の中でも特に丈夫です。
    • お口の中で違和感の少ない使用感です。
  • デメリット

    • 自費診療のため保険が適用されません。
    • 金属でできた入れ歯の中で高価です。
チタン床の義歯の費用 500,000円
目安となる治療回数/期間 5回/2か月

ノンクラスプ床義歯

ノンクラスプ樹脂は透明度があり、審美性の高い義歯製作に適しています。
素材の特徴として曲げからの回復力が強く柔軟性があり、樹脂の表面がきめ細やかであるため研磨性にも優れています。

  • メリット

    • 金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がない。
    • 薄く製作することで、使用時の違和感を減らす効果が期待できる。
  • デメリット

    • 保険が適用できないため自費診療になる。
    • 衝撃に弱い素材で、破損すると預かり対応になるため、歯のない時期ができてしまう恐れがある。
    • 特殊な素材で作製するので、破損した際、次の装置が出来上がるまで時間をいただく場合がある。
ノンクラスプ床義歯の費用 300,000円
目安となる治療回数/期間 5回/2か月

ブリッジ

部分的に1~2本歯がない(少数歯欠陥)方におすすめの治療法

ブリッジとはその名の通り、抜いた歯(欠損歯)の両端にある健康な歯を使って橋渡しのように人口の歯を作る治療です。つまり両端の健康な歯を土台にし、人工歯を支えます。
欠損が1~2本であればブリッジの治療の範囲ですが、ブリッジはたとえ1本であっても基本的には支える歯に負担をかけるものなので、2本となるとその他の治療法も検討していただいた方がよいかもしれません。
欠損歯が3本の場合には、力学的に適した治療法ではありません。

インプラント

健全な歯を削るのが嫌な方にお勧めの治療法

インプラントはブリッジのように健康な歯を削る必要はありません。ブリッジは健康な歯を削る必要があるので土台の歯の寿命が短くなりやすく、部分入れ歯では違和感が強く、自分の歯と同じようにものを食べることは出来ないということがよくあります。
その点、インプラントは他の歯を削らずにすみ、自分の歯と同じようにものが食べられるということで、現在では最も機能的に優れている治療法だと考えられています。

インプラント
ページトップへ